固定された記事
INFORMATION
・主なカテゴリをまとめたもくじはこちら
・近況はインスタグラムに投稿しています
・スマホでエキサイトブログを見た時の広告を消す方法はこちら
#
by adachi_kogane
| 2001-04-12 20:50
| 当コンテンツについて
| 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ
その水道水は本当に軟水か


千葉、埼玉あああ!!!

簡単に検査できるので、早速テストしてみました。

現在の自宅の水道水。中硬水…。

引っ越し先の井戸水。中硬水から硬水…。

室内飼いの工夫 | 手作り・DIY | 猫の地震対策 | おすすめ猫用品 | 猫の食事 | 健康・治療 | 新猫合流 | 工事対策 | ※スマホの広告を消す方法
#
by adachi_kogane
| 2025-06-10 14:50
| 健康・治療
| 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ
ポンコの断指手術 その4(エリザベスカラー生活の工夫)

猫ベッドの工夫




猫トイレの工夫


急遽、階段を制作することになったので、何も材料がなかったのですが
数日前に買っておいた、少年少女世界童話全集が低い階段を作るのに最適で
どっしり安定感もあったので、迷わず猫トイレの周りに置いて


もけもけマットを被せて、トイレの段差を軽減し
エリザベスカラーを付けたポンコが入りやすいように改造しました。



2匹がよく通るテーブルの脚、ポンコの顔の位置に

マタタビを少し付けておいたら、匂いでブラシに気付いて
自分で顔を掻けることを把握。すんなり使ってくれました。

他の場所にもつけようと思い
さらにセリアでブラシと結束バンドを購入。

このブラシはピンが密集しているので
ニッパーでいくつかのピンを根元から切って、結束バンドが通る道を作り




あと、エリザベスカラーを付けてる時の食器は
たぶんこのへんの作りのものがよさそうなんだけど
現物を取り寄せていないので未検証です。
(画像見るとちょっと大きくてカラーがぶつかりそうな気もする)



室内飼いの工夫 | 手作り・DIY | 猫の地震対策 | おすすめ猫用品 | 猫の食事 | 健康・治療 | 新猫合流 | 工事対策 | ※スマホの広告を消す方法
#
by adachi_kogane
| 2025-05-04 00:11
| 健康・治療
| 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ
ポンコの断指手術 その3(エリザベスカラー 幅広コーン型・フリル付きドーナツ型 レビュー)

【幅広コーン型】

基本のコーン型に似ていますが、もっとガバっと開いている

普通のコーン型は、傷舐め防止には1番良いんだけど

幅広のコーン型は、ガバっと開く角度と



首周りは枕に使えるふわふわで、外周にフリルをつけて
ひまわりソフトエリザベスカラー

器用な猫は、フリルを物ともせずに足やしっぽの患部を舐めてしまうと思いますが

なにかご参考になりましたら幸いです。
室内飼いの工夫 | 手作り・DIY | 猫の地震対策 | おすすめ猫用品 | 猫の食事 | 健康・治療 | 新猫合流 | 工事対策 | ※スマホの広告を消す方法
#
by adachi_kogane
| 2025-04-28 13:55
| 健康・治療
| 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ
ポンコの断指手術 その2(エリザベスカラー コーン型・円盤型・ドーナツ型 レビュー)

とにかく、現在手に入るものでどうにかしなければならないので

画像は、コーン型でもとても軽くて柔らかくて、比較的猫にストレスの少ない

ただし、傷舐めにはこのコーン型が最適というのは間違いないので
腰を据えて入念に準備して、危険がなければ、2〜3日程度は外さず
強引に猫に装着を慣れさせるという方針が、本当は1番良いと思います。
飼い主が用意することは、まず、パニックで爆走しても危険にならないよう
部屋を片付ける・狭い場所に入れないようにするという、部屋に対しての工夫。
トイレの屋根を外したり、段差を埋めてなるべくフラットにする、トイレに対しての工夫。
ポンコは狭い場所のベッドを使っていたので、ベッド周りもフラットにしました。
食器にも工夫。カラーの中に容器が入る、小さい茶筒型で少し高さのある食器が良く
さらに、カラーをガッツンガッツンぶつけても容器がなぎたおされないように
床にテープなどで固定しておく必要があります。

これらをやらずに、ただ猫にコーン型のカラーを付けただけでは
予想外のアクシデントや、パニック行動が起きまくって早々に挫折するので
また、コーン型のカラーを付けた猫を、いつもの狭いキャリーケースに入れると
内部でキャリーの壁面にコーン部分を押しつけてしまい、顔が密閉状態になって
運搬中に呼吸困難になることがあるので、大きめのキャリーに入れるか
キャリー移動の時だけはドーナツ型にするなど、気をつけたほうがいいです。

ポンコは病院で、私が持参したコーン型のカラーを付けて

後述のドーナツ型と同じ位置と角度にカラーが来るので、視界が抜群。


なかなか良さそうだったけど、ワイヤーがしなるので、上から頭を押しつける体勢では

画像のように、手足や尻尾には舌が届いてしまいます。

みるからに舌が届きそうな形状で、病院の先生方の「これは届く!」との感想通り

ポンコは近年よぼよぼしていて、それでも毎回舐められるということはなく
↓患部に舌が届くパターン

包帯があると、飼い主が就寝中など見ていない時に万一舐めてしまっても
そこまでややこしい遠回りをしつつ、ポンコ本人はストレスがとても少なくて
ドーナツカラーだと、ほぼほぼ普段通りの行動が出来ています。

なんかたぶん、色々なパターンを想定して、いくつか違うタイプのカラーを用意しておいて
<続く>
室内飼いの工夫 | 手作り・DIY | 猫の地震対策 | おすすめ猫用品 | 猫の食事 | 健康・治療 | 新猫合流 | 工事対策 | ※スマホの広告を消す方法
#
by adachi_kogane
| 2025-04-09 05:34
| 健康・治療
| 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ
ポンコの断指手術 その1(変形爪か 皮角か 角化異常か 落葉状天疱瘡か 指端腫瘍か 扁平上皮癌か)


もともと足の指も奇形的な状態で、特に左足の小指(丸で囲んだところ)の爪が

以前の病院では、特に問題ないから放置でかまわないとのことでしたが、

・いつものように異物の除去と消毒で騙し騙し過ごすか




無事に終わって目を覚ましてますとのご連絡で、面会に駆けつけると
<続く>
室内飼いの工夫 | 手作り・DIY | 猫の地震対策 | おすすめ猫用品 | 猫の食事 | 健康・治療 | 新猫合流 | 工事対策 | ※スマホの広告を消す方法
#
by adachi_kogane
| 2025-04-08 03:33
| 健康・治療
| 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ
困り顔の猫キューと超ポンコ 身近なもので工夫する古い賃貸住宅の猫暮らし


猫の室内飼いの工夫
身近なものを利用した猫設備や
防音・騒音対策など
猫の地震対策
1人暮らしの飼い主と猫のための
地震・災害・停電対策
Living with cat
ちょっぴりシュールで甘さ控えめ
チャリティーネコグッズ

びっくりキュー トトロ猫
ポンコちゃん メス 福島県浪江町で震災約1年後に保護された被災猫。我慢強いジャングルガール。
ぽんことたべもの ハッスル
保護時8~10歳 メス、2011年6月永眠。カゴでお昼寝が好き。何事にも動じない強い猫でした。
保護時生後約3週間 メス、公園で行き倒れ、保護した当日にNさん宅の子になれた運の強い子猫です。
検索
最新の記事
その水道水は本当に軟水か |
at 2025-06-10 14:50 |
ポンコの断指手術 その4(エ.. |
at 2025-05-04 00:11 |
ポンコの断指手術 その3(エ.. |
at 2025-04-28 13:55 |
ポンコの断指手術 その2(エ.. |
at 2025-04-09 05:34 |
ポンコの断指手術 その1(変.. |
at 2025-04-08 03:33 |
カテゴリ
日々の暮らし猫の室内飼いの工夫
おすすめ猫用品
猫と引っ越し
健康・治療
食事
猫以外の話題
応援&ご紹介
事件簿
Living with cat
当コンテンツについて
メディア取材について
タグ
キュー(470)ポンポコリーナ(397)
猫部屋(81)
治療(56)
2匹目合流(43)
フード(36)
地震対策(31)
食べたもの(28)
手作り・DIY(27)
マンション大規模修繕工事(26)
動画あり(25)
猫の介護(18)
おもちゃ(18)
キャリー&ケージ(18)
手術(15)
猫の便秘対策(14)
猫と引っ越し(13)
Living with cat(12)
猫の腎不全(11)
へんな特技(10)
アレルギー(7)
妹宅(7)
・・・・・・。(6)
脱走防止柵(6)
ご注意ください!(5)
猫以外の動物(5)
びっくりキュー(4)
ぽんこにたべものをください(4)
外猫(4)
肉まん(4)
エリザベスカラー(3)
猫以外の話題(3)
宇宙人(2)
ホームエレクター(2)
猫の騒音対策(2)
スタバ(2)
キャットウォーク(2)
マロニー(1)
ツチノコ(1)
トトロ(1)
アザラシ(1)
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
more...
フォロー中のブログ
ワニガメ生態研究所
記事の転載等について
当ブログは元々はリンクフリーであり、猫との生活のお役に立てる用途でしたら、リンクや転載については事前許可なしで構わなかったのですが、内容が改変されてまとめサイト等に転載される残念な事例が続きました。
営利目的での当コンテンツ(文章・画像・動画等)の無断使用・転載・改変等は固くお断りいたします。
非営利目的で記事をご紹介くださる場合は「賃貸ネコ暮らしからの転載」ということがわかる形で元記事のURLを併記してくださいますようお願い申し上げます。
→関連記事はこちら

取材はお受けしておりません
飼い猫に不要なストレスを与えたくないため、雑誌、キュレーションサイト等の各種メディアの取材はお断りいたしております。
「賃貸ネコ暮らし」は、猫を飼っているかたが、著者の経験と同じようなアクシデントに遭遇した時に、解決法のひとつとしていつでもご自由にご参照いただけるよう、無償で更新しているブログです。企業の営利目的での2次使用はご遠慮ください。
ブログ本体を無料で直接お読みいただくことでシンプルに完結している世界です。購読料金が必要な商業媒体に、ご仲介いただく必要はございません。
→関連記事はこちら
