人気ブログランキング | 話題のタグを見る

寒くなって来ました

朝晩は暖房をつける日もあります。

寒くなって来ました_a0233917_18362321.jpg
キューちゃんうれしそう。

寒くなって来ました_a0233917_18362153.jpg

ポンコもムギューとしています。

寒くなって来ました_a0233917_1836194.jpg




# by adachi_kogane | 2013-10-29 18:39 | 日々の暮らし | 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ

ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法

普段のドライフードは、自分なりに調べたプレミアムフードを購入していますが
一度、ナチュラルフード(無添加フード)系も試してみようかなと考えています。

これまで買っていたプレミアムフードには
酸化防止剤や保存料(合成のものや天然由来のものなど)が入れてあるので
キッチンの棚など常温の場所で保管が可能ですし
開封後は10日〜1カ月(商品によりけり)で使い切るようにしていれば
フードがいたむような恐れは少ないものでした。

ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法_a0233917_20453086.jpg
飼い主が注意することは、袋の口をしっかり閉めるとか
直射日光を避けるなど、労力のいらない簡単なことだけでした。


ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法_a0233917_20455574.jpg一方、ナチュラルフードには
酸化防止剤や保存料が入っていないので
取り扱いが面倒で、たとえドライフードでも
保管用のグッズや保存の工夫・こまめな気配りなど
今までの生活になかった労力が必要となってきます。

保存方法を知らなかったり、間違えたりして
飼い主が適切に管理出来ずに
酸化させてしまったナチュラルフードは
一転して、猫の内臓にダメージを与える
危険なフードになってしまうので
不注意や、非常時のことなども考え合わせると
鮮度が不安定なナチュラルフードよりも
添加物で安定しているプレミアムフードのほうが
結果的に猫の健康に良いという場合もあるかも
とも思ったりしています。
ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法_a0233917_2049284.jpg
商品によりけりですが、ナチュラルフードの多くには
「保存温度20℃以下」という注意書きがあります。(ドライフードにも)
20℃以下ということは、普段飼い主や猫が快適に過ごしている部屋
キッチンやリビングやベッドルームには置けないということです。

となると、冷蔵庫保存ということになりますが、冷蔵保存にもまた厄介な問題があります。
ドライフードの結露です。



ドライフードの結露について
ほぼ全てのキャットフードメーカーでは「ドライフードの冷蔵保存は禁止・もしくは要注意」
ということが言われており、しかもその理由が非常に錯綜しています。

「冷蔵庫の中は湿度が高いからダメ」という簡単な見解からはじまって

「冷蔵庫の湿度よりも、出し入れと開け閉めのほうが問題。
フードを元袋のまま冷蔵庫で保存し、袋を冷蔵庫から出し入れしたり
口を開け閉めしたりすると、冷えた袋の中に湿った空気が流れ込んで結露するから
フードが湿気て、常温よりも逆に酸化しやすくなってしまう」

という見解。

「いや、元袋ごと冷蔵庫に出し入れしたり、口を開け閉めするのが問題なんだから
1食分ずつジップ付きの小袋に密封して冷蔵庫保存しておいて
使うたびに小袋を1つずつ冷蔵庫から出して、しっかり常温に戻してから
封を開けて与えるようにすれば問題ない」

という見解。

「そうではなくて、これは、袋の開け閉め以前の“内部結露”の問題。
ドライフードのギブル(粒)には元々わずかに水分が含まれていて
その水分は急激な温度変化で、ギブルの外側に出て来てしまう。
ギブルの外側に付着してしまった水分がカビや酸化の原因になるから
たとえ外気を遮断した小袋に入れても、たとえ新品未開封のフードだとしても
冷蔵保存すると内部で結露を起こしてしまう」

という見解。

「そもそも、ジップロック系の家庭用保存袋は“酸素を通す”ので
ジップロックに入れて空気を遮断出来ていると思ったら大間違い」

という見解まで、様々な説が乱れ飛んでいて
いったいどうすりゃいいのさナチュラルフード
と途方に暮れてしまいます。



ジップロックは酸素を通す!
私は、ジップロックはそこそこ外気を遮断出来ると思っていたのですが
実は空気を透過させやすい素材であり、無添加フードの保存には向いていないようです。
防災情報サイト 備える.jp さんに、ガスバリア性について詳しい記述がありましたので
引用許可をいただいて、以下に転記させていただきます。

< 袋の材質によるガスバリア性能の違いについて >
ガスバリア性能が無い袋は空気(酸素)を透過させます。
たとえばふくらませたゴム風船、しっかり口を縛ったとしても次第に小さくなりますが、
あれはゴム風船の表面から空気が抜けていくためです。

お米が入っている袋やレジ袋、また旭化成のジップロック(R)袋などは、
ポリエチレンという素材でできています。いわゆるポリ袋と呼ばれるのが
これらの袋ですが、このポリエチレンはガスバリア性能が低く
空気(酸素)を透過させやすい素材で、無酸素保存には向きません。

uki☆uki☆せっけんライフさんというサイトにも実験が掲載されていました。
ページ下部にある【生牛肉を使った実験】と【リンゴを使った実験】では
袋を開けた状態で放置した食品と、ポリエチレン(ジップロックなど)に密封した食品が
ほぼ同じ状態で腐っていくので、ジップロックにあまり意味がないことがわかります。
食品の保存(2)真空パック/uki☆uki☆せっけんライフ


入手が容易な袋の中でガスバリア性能が高い素材としてはナイロンがあげられます。
ポリエチレンとナイロンを重ね合わせたポリナイロン袋は空気(酸素)を通しにくく、
例えば料理用の真空パック機用の袋として採用されています。
口をきちんと閉じることができれば、それなりの期間無酸素状態を維持できます。

完全なガスバリア性能を求めるのであれば、アルミ蒸着の袋を選択します。
レトルトカレー、お茶やコーヒーなどが入っているあの銀色の袋です。
これはほぼ100%に近いガスバリア性能を示しますが、一つ欠点があります。
それは口を完全に閉じることが難しいことと、コストがかかることです。
一般家庭ではなかなか使えません。(防災情報サイト 備える.jpより引用)




真空パックん + 冷凍保存
色々と考えあぐねた結果、以下のページを参考にして
キャットドライフードの冷凍保存 猫のご飯を冷凍保存してもいい?(獣医師による動画回答)
家庭用真空パック機(脱気シーラー)+ 冷凍保存 を試してみることにしました。

ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法_a0233917_1514395.jpg
購入したのは、こちらの真空パックんコードレス。5,980円のものを買いました。

同じシリーズでは、ロール型のフィルムを使う
スタンダードな真空パックんのほうが、よりポピュラーなのですが
大型で置き場所に困ることと、コードレスに比べて価格が高いこと
また、ロールフィルムを自分で袋状に一度成形してから
食品をパックしなければいけないという手間がかかることから
大きいほうの真空パックんはやめてコードレスのほうにしてみました。

コードレスは、最初の充電に12時間かかることと
自動終了にならないので、充電の終了時間をチェックしなければいけないのと
バキューム中にボボボボボーとわりと大きな音がすることが難点ですが
お値段も手頃で、収納場所を取らない小さなサイズなので
とりあえず試しにやってみようかなという時にとてもいい商品だと思います。

※家庭用の真空パック機の「真空」という表現は便宜上のもので、真空度は40%前後ということです。
業務用の真空パック機のように、100%に近い真空度になるわけではありませんのでご注意ください。



1回分のドライフード40g(半日分×2匹分)を真空パックした状態です。

ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法_a0233917_151427.jpg
うちでは、キャットフードを小分けパックすることが主な目的なので
専用替え袋の小(20×23cm)のみを使用していますが
小さい袋でも、このようにかなり余裕があるので
もっと小さいサイズの専用袋が販売されないかなーと思っています。
ちなみにこの袋は、ポリエチレンとナイロンを重ね合わせたポリナイロン袋(ナイロンポリ)なので
ジップロック類に比べると、格段にガスバリア性が高いということで一安心です。


小分けして空気を抜いたナチュラルフードを冷凍庫で保存します。

ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法_a0233917_1514049.jpg
これは人間用の冷蔵庫についている冷凍室なのですが
キャットフードでいっぱいになってしまったので
私のアイスクリームはもうはいりません。とほほ。


そして、冷凍保存したドライフードを与える時には
冷凍庫からいきなり温かい室内に出してしまうと、結露してしまうかもと思うので
冷凍庫 → 冷蔵庫(1日)→ 室内(1日)→ 給餌 という感じで
保存場所を1日ごとに移動させながら、徐々に常温に戻すようにしてみています。
(なので、それぞれの場所には常に待機中のドライフードが置いてある状態です)

以上が、保存料や酸化防止剤無添加のナチュラルフードについて
現時点で考えた、うちで出来る保存方法なのですが
フードの銘柄やメーカーによっても最適な方法が異なると思いますので
それぞれのメーカーに直接問い合わせるのが確実かなと思います。


<追記>
その後メーカーさんへの問い合わせで、20℃以上でも大丈夫とのことだったので
真空パック+常温保存に切り替えました。
ナチュラルフード(無添加フード)の保存方法を簡素にしました



ナチュラルフードの「20℃推奨」表示について
# by adachi_kogane | 2013-10-24 19:06 | 食事 | 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ

ポンコ通院

大雨の日曜日。ポンコ、ハリポタ医院に通院。
全部の足の爪がのびすぎだったのですが、私が切るといつも血が出て
痛い思いをさせてしまうので、病院で切ってもらうことにしたのです。

洗濯ネットに入れるのに40分くらいかかってしまって
ポンコは全力で逃げ回り、私は全力で追いかけまくり
キューちゃんはわけもわからず隠れまくって、全員くたくた。

やっとつかまえたポンコはキャリーの中でずっと
ひゅっひゅっひゅっひゅっと呼吸が速く荒くて心配しました。

ポンコ通院_a0233917_15565439.jpg
先生に診ていただいたところ「興奮してるけど大丈夫でしょう」とのことで
爪切りとレボリューションをしてもらってスタコラ帰宅。

ポンコさんは結局、うちを出てから帰宅するまでずっとふうふう言っていて
その夜は、深夜3時まで私とキューちゃんの姿を探してぎゃおん鳴きを連発。
私がお風呂やトイレに入ると、扉の前でぎゃおーんぎゃおーんと出待ち。
そうとうこわかったみたいでかわいそうなことをしてしまいました。

でもおかげさまで、これまで出来なかった足の爪も切れました。
出血もしていなかったようで、翌日はいつものポンコに戻り一安心です。


便乗してなぜか一緒に隠れ回っていたキューちゃん。
キューちゃんも病院行くー?

いやよう。

ポンコ通院_a0233917_15565238.jpg
爪切ってもらうー?

いやよーう。

ポンコ通院_a0233917_15565069.jpg




# by adachi_kogane | 2013-10-23 16:16 | 健康・治療 | 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ

アルパカタッチの毛布

毛布の季節になりました。

キューちゃんとポンコさんのお気に入りは
イオンのパンドラハウスのプードルボアの布と、アルパカタッチの毛布です。

この毛布には、裏と表にモコモコのボア面とフリース面があるので
秋口はフリース、冬はボアと使い分けができます。
また、よくあるペット用の敷物は、やたらファンシーな色柄だったり
バイピングと布がツートンカラーになっていたりしていまいちなのですが
こちらはとてもシンプルな単色でとても使いやすいです。


こちらはボア面。

アルパカタッチの毛布_a0233917_18333891.jpg
触れてすぐにホカホカになるので猫さんに大人気です。

(ものによっては、ボア面の毛糸を引っ張るとするする抜けてしまう不良品?もあるので
抜けるようなら交換してもらうか、フリース面で使用したほうが安全かもしれません)


アルパカタッチの毛布_a0233917_18333658.jpg


こちらがフリース面。

アルパカタッチの毛布_a0233917_18333591.jpg
こちらもふわふわでとても気持ちいいです。

アルパカタッチの毛布_a0233917_18333399.jpg


ところで、猫の布系グッズを買った時に、商品とパッケージをつないでいる
このパーツ↓ いつもものすごく鬱陶しくてこまります。

アルパカタッチの毛布_a0233917_18332563.jpg
名前は「タグピン」。猫が遊んだり、口に入れてしまいそうな小さなサイズで
誤飲してしまうと、食道や腸を傷つけてしまいそうな形と固さ。
何気なくパチンと切って、片方が床に落ちるたびに「どこだどこだ」と
床にはいつくばって、見つかるまで探す羽目になってしまいます。

なので最近は、両側をパッケージにセロハンテープで貼ってしまってから
中央をパチンと切って、パッケージごとピンを捨てられるように工夫しています。

アルパカタッチの毛布_a0233917_18332393.jpg
セロハンテープを貼るのも面倒なのですが
落ちたタグピンを探す方がもっと面倒なので・・・。




# by adachi_kogane | 2013-10-22 20:22 | おすすめ猫用品 | 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ

へんな寝かた

ある朝。

へんな寝かた_a0233917_2027766.jpg
キューちゃんが手をのばしたまま寝ています。

へんな寝かた_a0233917_2027636.jpg
びよーん。

へんな寝かた_a0233917_2027482.jpg


キューちゃんなにしてるのー?

へんな寝かた_a0233917_2027372.jpg
寝てるのー。




# by adachi_kogane | 2013-10-20 15:05 | 日々の暮らし | 賃貸ネコ暮らし | 足立コガネ

困り顔の猫キューと超ポンコ 身近なもので工夫する古い賃貸住宅の猫暮らし


猫の室内飼いの工夫
身近なものを利用した猫設備や
防音・騒音対策など


手作り・DIY
女性1人で完成できる
簡単でやさしいDIY


猫の地震対策
1人暮らしの飼い主と猫のための
地震・災害・停電対策


おすすめ猫用品
通信販売で買える便利で
かわいいネコグッズ

Living with cat
ちょっぴりシュールで甘さ控えめ
チャリティーネコグッズ




先住猫と新入り猫の合流の記録


工事の騒音から猫を守る工夫

登場猫困り顔のネコキュー メス こわがりでおとなしい性格ながらも、おもちゃやねこじゃらしには大興奮。
びっくりキュー トトロ猫

ポンコちゃん メス 福島県浪江町で震災約1年後に保護された被災猫。我慢強いジャングルガール。
ぽんことたべもの ハッスル

保護時8~10歳 メス、2011年6月永眠。カゴでお昼寝が好き。何事にも動じない強い猫でした。

保護時生後約3週間 メス、公園で行き倒れ、保護した当日にNさん宅の子になれた運の強い子猫です。


記事の転載等について

当ブログは元々はリンクフリーであり、猫との生活のお役に立てる用途でしたら、リンクや転載については事前許可なしで構わなかったのですが、内容が改変されてまとめサイト等に転載される残念な事例が続きました。

営利目的での当コンテンツ(文章・画像・動画等)の無断使用・転載・改変等は固くお断りいたします。
非営利目的で記事をご紹介くださる場合は「賃貸ネコ暮らしからの転載」ということがわかる形で元記事のURLを併記してくださいますようお願い申し上げます。

→関連記事はこちら

取材はお受けしておりません

飼い猫に不要なストレスを与えたくないため、雑誌、キュレーションサイト等の各種メディアの取材はお断りいたしております。

「賃貸ネコ暮らし」は、猫を飼っているかたが、著者の経験と同じようなアクシデントに遭遇した時に、解決法のひとつとしていつでもご自由にご参照いただけるよう、無償で更新しているブログです。企業の営利目的での2次使用はご遠慮ください。

ブログ本体を無料で直接お読みいただくことでシンプルに完結している世界です。購読料金が必要な商業媒体に、ご仲介いただく必要はございません。


→関連記事はこちら